講座紹介
5年ぶりにバージョンアップした最新のOS「Windows Vista」。 Windows Vistaでは、ユーザーインターフェイスが大きく変更され、デスクトップ画面を3Dで表示したり、透けて見えるなど、洗練された視覚効果を実現するWindows Aero(ウィンドウズ エアロ)や、デスクトップを有効に活用する「Windowsサイドバー」など、さらに使いやすく、便利になっています。
さらに、様々なマルチメディア機能が追加、拡張されたことで活用範囲がさらに広がっており、また、セキュリティに関する機能が強化されたことで、スパイウェアや迷惑メール、フィッシングサイト対策などインターネットを利用するうえでのセキュリティ強化も図られています。
「Windows Vista 初級講座」では、パソコン初心者の方を対象に、電源のオン/オフやマウスの使い方から学習を始めます。
これまでまったくパソコンに触れたことのない方にも理解できるように内容を構成しております。
ウィンドウの操作方法、文字入力の基本、ファイルの保存、ファイルやフォルダの使い方といった、Windowsを使うための基本的な操作について学習をします。
各講詳細
第01講 | パソコンの基本操作~起動と終了・マウス操作~ |
パソコンの起動と終了、基本的なマウスの操作方法などパソコンを利用するための基本知識について学習します。 | |
第02講 | 文字の入力①~文字入力の基本~ |
パソコンの画面の名称とウィンドウの操作方法について学習します。また、MS-IMEツールバーの基本的な操作と、文字の入力の基本についても学習します。 | |
第03講 | 文字の入力②~濁音・漢字変換・ファンクションキー~ |
キーボードのキーと濁音、拗音、促音などの入力方法を学習します。また、入力文字の削除や漢字変換、ファンクションキーを使った変換など文字入力について学習します。 | |
第04講 | 文字の入力③~記号の入力・文章入力~ |
ワードパッドを使って文字の入力方法、編集方法について学習します。様々な記号の入力やフォントやフォントサイズの変更方法について学習します。 | |
第05講 | 文字列の操作~書式の設定~ |
ワードパッドを使って、書式の設定方法について学習します。また、半角英数字(URL、メールアドレス)の入力や、ドラッグアンドドロップでの編集など文字列の操作を学習します。 | |
第06講 | ファイルの保存~USBメモリ~ |
USBメモリにファイルを保存する方法について学習し、ファイルの基本的な操作方法について学習します。 | |
第07講 | ファイルとフォルダ①~上書き保存・移動~ |
ファイルを開く、上書き保存など基本的なファイルの操作について学習します。また、ファイルとフォルダの操作方法について学習します。 | |
第08講 | ファイルとフォルダ②~削除~/デスクトップの設定~電源・背景~ |
ファイルとフォルダの削除、ゴミ箱などファイルやフォルダの基本操作を学習します。また、電源の設定方法、スクリーンセーバーの設定方法、壁紙の変更方法について学習します。 |