Photoshop Elements 6 講座
前のページに戻る ページを閉じる

講座紹介

お待たせいたしました!「Photoshop Elements 6講座(全14講)」の登場です!

コンパクトなデジタルカメラやカメラ付き携帯電話の普及により、かんたんに写真を撮って楽しむことができるようになりましたが、デジカメ写真の活用にはパソコンが必要不可欠です、 パソコンを使用して撮影した写真の活用ができれば、デジカメをさらに楽しむことができるようになります!
Photoshop Elements6は、プロ向けのAdobe Photoshopからプロ向けの機能は省いていますが、初心者に使いやすい機能をたくさん搭載しており、デジカメ写真の活用には必須のソフトです。
講座では、Photoshop Elements 6 を使用して撮影した写真を整理・管理する方法から、取り込んだデジカメ写真の基本的な編集方法について学習します。
さらに撮影した写真を楽しく加工して、自分の作品を作り出すことに重点をおいて内容を構成しています。
単に編集・加工するだけでなく、作品を作り、友達に見せて楽しむことができる講座ですので、受講をしてさらに写真を楽しく活用しましょう!

講座紹介1  講座紹介2

講座内容

アルバム機能でかんたん管理!

講座内容1アルバム機能やスマートアルバムで大量の写真を簡単に管理することができます。
写真整理モードでは、大量の写真でもスムーズなスクロールで目的の写真をすぐに見つけることができます。
また、簡単な補正をすることもできますので、さらに便利になりました!

スライドショーや旅日記がこんなにかんたんに!

講座内容2写真を選択して、ボタンをクリックするだけで、簡単にスライドショーや写真を使った旅日記の様なフォトコラージュを作ることができます!
友達と行った思い出の写真を見るだけでなく、新たな写真の活用をしてみんなで楽しみましょう!

ページトップへ

各講詳細

第01講 ファイルのダウンロード、ファイルの取り込み、フルスクリーン表示
Photoshop Elements6の起動方法について学習します。また、Photoshop Elements6での写真の取り込み方法と、整理モードでの基本操作について学習します。
第02講 キーワード名札の設定
フォルダの中から写真だけ数枚選択して取り込み、写真にキーワード名札をつけて管理したり、カレンダーで写真を日付ごとに管理する方法を学習します。
第03講 アルバムの設定、プリント(1)~L版~
写真をアルバムとして管理するアルバム機能を学習します。特定のキーワードを目印に写真を自動でアルバム化するスマートアルバムも学習します。また、写真整理モードからの印刷の設定を学習します。
第04講 プリント(2)~インデックスプリント、ピクチャパッケージ~/基本知識~画素や解像度~
様々な形式で写真を印刷する方法を学習します。デジカメで撮影された写真ファイルの基本的な知識や、画素数、解像度などのデジカメでよく使用される用語について学習します。
第05講 ファイルの書き出し~電子メール用、壁紙用~
写真のサイズを変更して書き出す方法を学習します。電子メール用や壁紙用として写真を書き出す場合のサイズを学習します。
第06講 スライドショーの作成(1)~切り替えアイコン、スライドのプロパティ~
複数の写真でスライドショーを作成する方法を学習します。スライドの時間や切り替えのエフェクト、順番の入れ替えなどを学習します。
第07講 スライドショーの作成(2)~背景やイラストの挿入、テキストの挿入~
スライドショーにグラフィックやテキストを挿入する方法を学習します。スライドを完成品としてファイルに書き出す方法を学習します。
第08講 スライドショーの作成(3)~パン・ズームの設定、VCDの作成~
スライドショーにBGMを挿入する方法を学習します。パン・ズームを使用して動画のように写真を見せる方法を学習します。また、メニュー付きVCDとしてCD-Rに書き込む方法を学習します。
第09講 画像の補正、切り抜き、キズ消し
写真を簡単に補正する自動補正を学習します。写真編集モードを利用してガイド付き編集やクイック補正を学習します。写真の小さなキズを消したり、写真の色を微調整したり、自動補正より高度な補正を学習します。
第10講 画像の加工、文字の入力(1)~基本入力~
写真編集モードの画面構成を学習します。また、様々な効果のフィルタの設定方法や文字列の挿入・編集方法、テキストレイヤーの削除方法を学習します。
第11講 文字の入力(2)~ワープテキスト、スタイル~/作品を作る(1)~フォトレター~
挿入したテキストの変形や効果を学習します。また、白紙に複数枚の写真を配置して、マスキングや順序、描画モードなどを使ったフォトレターを作成する方法を学習します。
第12講 作品を作る(2)~合成写真~
写真を様々な形に切り抜く方法を学習します。切り抜いた写真を他の写真や白紙ファイルへドラッグして、不要な部分を削除する方法を学習します。
第13講 文字の入力(3)~手書きの文字~/フォトコラージュ(1)
ブラシツールを使用した文字の挿入を学習します。また、フォトコラージュ機能を使用した写真日記の作成方法を学習します。
第14講 フォトコラージュ(2)/フォトブック
複数枚の写真を使用したフォトコラージュの作成や、フォトブックというアルバム作成の方法を学習します。
ページトップへ

わかるとできる

札幌市厚別区大谷地東3丁目3-20キャポ大谷地2F パソコン教室わかるとできる大谷地校 (011)802-4680