MOS Word 2010
前のページに戻る ページを閉じる

講座紹介

MOS(Microsoft Office Specialist)とは

「Microsoft Office Specialist」は、エクセルやワードなどのマイクロソフトオフィス製品の使用スキルを認定する資格試験です。
「WordやExcelなどのアプリケーションが使えます」と言っても、どの程度使いこなせるのか、客観的な判断は難しいものです。
MOSは、実務で求められる利用スキルを客観的に測ることができ、資格として証明することができます。
履歴書に書くことができ、これから就職される学生の方、転職を希望される社会人の方などに必須の資格となっています。

MOSWord2010講座

「MOSWord2010」は、書式設定や、表作成・編集、文書の印刷などの一般的なWordを利用した文書作成で、広く使われる機能を中心に理解度・スキルを計る資格試験です。
そのため本講座は、資格試験の合格を目指す方はもちろんのこと、さらにWordを使いこなしたいという方にも非常におすすめできる講座です。

講座内容

パソコン教室わかるとできるの「MOSWord2010講座」ではWord2010の様々な機能を丁寧にわかりやすく解説しながら、実際に利用する際のポイントなども盛り込んでおります。
最後までご自分のペースでできるので、納得の行くまで学習することが出来ます。
また、テキストは「 Microsoft Office Specialist攻略問題集Word2010(日経BP社)」を採用しています。
受講後は自動採点機能付きの模擬テストプログラムで練習し、弱点を克服し試験に向けてしっかりと学習して行きましょう!

こんな方にオススメ!

資格取得を目指す方

「Wordの資格を取得したい」という方には特にお勧めの講座です。
履歴書に書くことができ、これから就職される学生の方、転職を希望される社会人の方などに必須の資格となっています。
資格取得を目指す場合、自宅での復習が重要になってきます。
DVDを購入して学習することもできますので、何度でもわかるまで授業を聞いて復習ができ、通常の通って受ける授業以上の満足度とお得感が得られます。

Wordをもっと使いこなしたい方

Wordには、見栄えの良い文書を作成したり、効率的に文書を作成することができるたくさんの機能が用意されています。
試験の特色として様々なWordの機能を学びますので、Wordをもっと使いこなしたいという方にお勧めの講座です。

自分のWordのレベルが知りたい

「Wordを学習してきたけれども....」「Wordは使えるけれども....」。
一体自分の実力はどの程度なんだろうとお考えのあなた!ご自身の実力レベルチェックとして資格取得を目指してみてはどうですか。
DVDを購入して自宅で自分のペースに合わせてゆっくり勉強することもできますので、満足のいく結果を得られること間違いなしです。

ページトップへ

各講詳細

第01講 はじめに/1-1 文書をさまざまな方法で表示する①
ズームとウィンドウの分割を設定する、ウィンドウを整列する、ウィンドウを並べて比較する、文書のアウトラインを再構築する、グループ文書・サブ文書を操作する
第02講 1-1 文書をさまざまな方法で表示する②/1-2 文書を保護する/1-3 文書のバージョンを管理する
Webレイアウト表示・下書き表示に変更する、新しいウィンドウを開き、ウィンドウを切り替える、文書のアウトラインを再構築するアクセスを管理し、制限を適用する、文書にパスワードを設定し、暗号化する、文書を最終版にする、書式設定と編集を制限して文書を保護する、文書の保存のオプションを設定する、保存されていない文書を回復する、保存されていない文書を削除する
第03講 1-4 文書を共有する/1-5 文書を保存する①
電子メールで文書を送信する、SkyDriveで文書を送信する、インターネットFAXを利用する、ファイルの種類を変更する、PDF文書を作成する、ブログアカウントを登録し、文書をブログに投稿する
第04講 1-5 文書を保存する②/1-6 文書にテンプレートを適用する/2-1 フォントと段落の属性を適用する
名前を付けて保存のオプションを使用する、ディスク上のテンプレートを利用する、Web上のテンプレートを利用する、文字に書式を設定する、段落に書式を設定する、スタイルを適用する、書式のコピー/貼付けを使用する
第05講 2-2 文書内を移動、検索する/2-3 段落にインデントとタブの設定を適用する①
ナビゲーションウィンドウを使用する、ジャンプ機能を利用する、ジャンプ先の選択ボタンを使用する、検索の強調表示の機能を使用する、検索の強調表示の機能を使用する、検索と置換のオプションを設定する、段落にインデントを適用する
第06講 2-3 段落にインデントとタブの設定を適用する②/2-4 文字間隔と行間隔を適用する/2-5 表を作成する①
タブを設定する、文字の間隔を設定する、行間と段落の間隔を設定する、表の挿入ダイアログボックスを使用して表を作成する
第07講 2-5 表を作成する②/2-6 文書内の表を操作する①
クイック表作成を使用する、文字列を表に変換する、表のレイアウトを設定する、表のコンテンツを並べ替える、表に行や列を挿入する、行や列を操作する
第08講 2-6 文書内の表を操作する②/2-7 箇条書きや段落番号を適用する/3-1 ページのレイアウトを設定する①
タイトル行を繰り返し表示する、表を文字列に変換する、箇条書きを適用する、箇条書きの行頭文字に画像を定義する、オートフォーマットを使用する、ページの設定をする、改行をしないスペースを挿入する
第09講 3-1 ページレイアウトを設定する②/3-2 テーマを適用する/3-3 クイックパーツを使用して文書内のコンテンツを構成する①
ハイフネーションを設定する、段組みを設定する、改ページとセクション区切りを挿入する、空白のページを挿入する、テーマを適用する、テーマをカスタマイズする、組み込みの文献目録を挿入する
第10講 3-3 クイックパーツを使用して文書内のコンテンツを構成する②/3-4 ページの背景を作成、操作する
組み込みテキストボックスを挿入する、組み込みのヘッダーとフッターを挿入する、組み込みの表紙を挿入する、組み込みの透かしを挿入する、組み込みの数式を挿入する、文書パーツオーガナイザーから引用を挿入する、文書の背景を設定する、背景色を設定する、透かしを設定する、ページ罫線を設定する
第11講 3-5 ヘッダーとフッターを作成、編集する/4-1 図を挿入し、書式設定する①
ページ番号を設定する、現在の日付と時刻を挿入する、奇数ページのみヘッダーを表示する、ヘッダーやフッターにコンテンツを追加する、ヘッダーやフッターを削除する、ヘッダーの余白を変更し、先頭ページのみ別指定する、図表番号を設定する、図にアート効果とスタイルを適用する、図を圧縮する
第12講 4-1 図を挿入し、書式設定する/4-2 図形、ワードアート、SmartArtを挿入し、書式設定する/4-3 クリップアートを挿入し、書式設定する①
図形に合わせる、図の位置をサイズを調整する、スクリーンショットを挿入する、図形にテキストを追加し、編集する、図形のスタイルを設定する、ワードアートを挿入する、SmartArtグラフィックを挿入する、クリップアートにアート効果を適用する
第13講 4-3 クリップアートを挿入し、書式設定する②/4-4 テキストボックスを挿入し、操作する
クリップアートの位置とサイズを変更する、クリップアートを整理する、テキストボックスを挿入し、書式を設定する、テキストボックスにスタイルを適用する、テキストボックスに効果を適用する、テキストボックスギャラリーに保存する
第14講 5-1 スペルチェックや文章校正のオプションを使用して内容を確認する/5-2 オートコレクトを設定する/5-3 コメントを挿入、編集する
文章校正と文書のスタイルのオプションを設定する、オートコレクトに項目を追加する、オートコレクトの例外処理を設定する、オートコレクトを有効または無効にする 、コメントを挿入する、コメントを編集する、コメントの表示を変更する
第15講 6-1 ハイパーリンクを適用する/6-2 文末脚注や脚注を作成する/6-3 目次を作成する①
文字列や画像にハイパーリンクを適用する、ブックマークへのハイパーリンクを適用する、新しい文書へのハイパーリンクを適用する、脚注を挿入する、文末脚注を挿入する、脚注の体裁を整える、自動作成の目次を挿入する
第16講 6-3 目次を作成する②/7-1 差し込み印刷を設定する/7-2 差し込み印刷を実行する
目次のレベルを設定する、スタイルを設定した目次を挿入する、目次を更新する、差し込み印刷ウィザードを使用する、差し込み印刷を設定する、自動エラーチェックを使用する、差し込み印刷の結果をプレビューして印刷する