講座紹介
きっと多くの方が待ち望んでいたのではないでしょうか。
富士通が開発した「らくらくスマートフォン」がNTTドコモより発売されました!
スマートフォンは、若い人の携帯電話。と思っていた方も多いかと思います。
しかし、このスマートフォンこそ、シニアの方に使っていただきたい携帯電話ではないでしょうか。
この「らくらくスマートフォン F-12D」はとにかく、かんたん!使いやすい!わかりやすい!高性能!にこだわったスマートフォンです。
はじめてスマートフォンを手にする方でもすぐに楽しむことができます。
そして、このシニアの方に使いやすい工夫がたくさん詰まった新スマートフォンの使い方をBUNちゃん先生がじっくりていねいに楽しく解説します!
これでもう若い方にも負けません!
らくらくスマートフォンの使い方をしっかりマスターして、「スマフォ」片手にお出かけしましょう!
きっとお出かけが楽しくなりますよ♪
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
講座内容
ボタン感覚で押せる!「らくらくタッチパネル」
「スマートフォンはボタンが小さくて押しにくい…。」「知らないうちに画面を触ってしまう…。」など、「タッチ」機能についてのお悩みもこれで一発解消!
らくらくスマートフォンでは、ボタンを押すと指先にブルッと振動が伝わるように作られているのです!
これで間違いなくしっかり操作ができます!
もう迷わない!写真付きメールもらくらく送信!
とにかく、文字が大きい!ボタンが大きい!次の操作に迷わない!のが、このらくらくスマートフォン。
よく使う機能だからこそ、すぐにわかるところにボタン。
大きく表示して、次の操作をお知らせしてくれます。
これでいつもでかんたんにメールを送ったりもらったりできます!
「スマフォ」だからこそ!便利にネット!
スマートフォンの強みはやっぱりインターネット接続です。
手のひらの中にパソコンを持ち歩いているようなもの。
道に迷っても現在位置をすぐに地図で確認。
拡大縮小もかんたん!
ホームページの文字ももちろん拡大できます!
各講詳細
第01講 | Lesson1 らくらくスマートフォン最初の一歩 それが大事 Lesson2 使いやすくて聞き取りやすい!電話を使ってみよう(1) |
各部の名称と役割を確認しよう、電源を入れよう、タッチ操作を覚えよう、ディスプレイの消灯までの時間を変更しよう、自分の電話番号を確認しよう、電源を切ろう、充電しよう | |
第02講 | Lesson2 使いやすくて聞き取りやすい!電話を使ってみよう(2) Lesson3 メールの前に越えよう!文字入力の壁 |
電話をかけよう、電話を受けよう、マナーモードを設定しよう、公共モードを設定しよう、伝言メモを使おう | |
第03講 | Lesson4 慣れると楽しい!メールを使ってみよう |
メールを作成しよう、写真付きのメールを作成しよう、メールを読もう、写真付きのメールを読もう、メールに返信しよう、メールを削除しよう | |
第04講 | Lesson5 連絡先をしっかり管理!電話帳を使ってみよう Lesson6 外出先でもOK!インターネットを使ってみよう |
電話帳に登録しよう、電話帳から電話をかけよう、履歴から電話帳に登録しよう、電話帳を修正しよう、ワンタッチダイヤルに登録しよう、インターネットで見たい情報を検索してみよう、履歴からウェブページを表示しよう、ブックマークにウェブページを登録しよう、dメニューを使ってみよう | |
第05講 | Lesson7 可能性は無限大!アプリを使ってみよう |
ドコモ地図ナビを使おう、しゃべってコンシェルを使おう、ドコモヘルスケアを使おう、歩数計を使おう、脈拍を測ろう、災害用キットを使おう | |
第06講 | Lesson8 多彩な機能あれこれ!カメラ・ビデオを使ってみよう Lesson9 いつでもどこでも楽しめる!テレビを使ってみよう Lesson10 安心のためのセキュリティ対策/特集 |
カメラで写真を撮影しよう、お気に入りの写真をトップ画面に表示しよう、テレビを視聴しよう、ワンタッチブザーを設定しよう、いつも一緒に携帯 スマートフォンのマナー、知って得する困ったときの解決方法 |