![]() |
![]() |
講座紹介
Windows 8からアップデートした方、Windows8.1をお持ちのすべての方の不安を解消します!
Windows8.1は使用できるアプリも多く、用途に合わせて楽しむことが出来ます。また、パソコンだけではなくWindows8.1対応のタブレットでは、外出先でもWordやExcelの操作や、手軽にインターネットが出来るため、さまざまな場面での活用も可能です。
●Windows 8.1~導入編~講座(全2講)
Windows 8.1から復活したスタートボタンを使用した「スタート画面」の操作や「サインイン」、「アプリ」を使用した基本操作を学習します。
パソコン初心者の方やWindows XP・Vista・7からの買い替えの方を対象に、電源のオン/オフやスタート画面の操作方法、アプリの起動方法など、Windows 8.1の基本操作やパソコンの基礎知識について学習をします。
●Windows 8.1~アプリ編~講座(全6講)
Windows 8.1には「メール」や「トラベル」といった楽しい標準アプリがたくさん用意されています。
またアプリは「Windows ストア」から簡単に入手することができます。
アプリ編では、「トラベル」「天気」「メール」といった標準アプリの操作方法、Windowsストアからアプリをインストールする方法や削除、更新方法も学習しますので、Windows 8.1の楽しさを十分に堪能することができます。
講座内容
チャームってなに?タイルって?Windows 8.1の基本を学習
Windows 8~導入編~講座
Windows8.1から復活した「スタートボタン」を使用した「スタート画面」や、Windows8.1の特徴である「タイル」とは何かを解説しています。
また「チャーム」からは、さまざまな設定ができます。
スタート画面の基本操作や新機能を学習して、Windows 8の基本操作をしっかり身につけましょう!
トラベルで世界を散策!
Windows 8~アプリ編~講座
トラベルアプリでは、世界のさまざまな地域を360度のパノラマ写真で楽しんだり、基本ガイドやホテルを調べたりすることができます。
トラベルアプリ以外にも、マップや天気のアプリも学習ができます。
アプリを活用してもっと便利に快適に!
Windows 8~アプリ編~講座
「ストア」にはさまざまなアプリが用意されています。
アプリの検索方法やインストール方法などの基本操作を学習して、お好きなアプリをインストールしてみましょう!
さらにアプリの更新の方法を覚えれば、いつでも最新のアプリが楽しめます。
アプリで体調管理!症状セルフチェックなど楽しい機能も満載!!
Windows 8~アプリ編~講座
ヘルスケア&フィットネスアプリでは、健康と医学に関した情報や、身体の症状をセルフチェックできる機能もあります。
楽しみながら、健康やダイエットも管理できます。
各講詳細
● Windows 8.1~導入編~ | |
第01講 | 始めよう!Windows 8.1!~サインイン・アプリの起動・天気・チャームの操作~ |
Windows8.1を楽しむための基礎知識を学習します。さらに、便利なアプリケーションソフトの操作方法も学べるので、パソコンの楽しさを実感できます。 | |
第02講 | アプリを使ってみよう!~マップ・ペイント・タイルの操作・トラベル~ |
数種類のアプリを操作し、便利さと活用の幅を感じることができます。 | |
● Windows 8.1~アプリ編~ | |
第01講 | アプリで健康管理や地図検索をしてみよう!~Microsoftアカウント・ヘルスケア&フィットネス・地図~ |
アプリやMicrosoftアカウントの基礎知識の解説と、健康管理や地図検索ができるWindowsストアアプリの操作方法を学習します。 | |
第02講 | アプリをインストールしてみよう!~アプリのインストール・ストア・乗換NAVITIME~ |
「ストア」アプリから使いたいアプリのインストール方法を学習します。また、インストールした「乗換NAVITIME」アプリの操作方法も学習します。 | |
第03講 | 最新情報を見てみよう!~ライブタイルの設定・ニュース・天気~ |
アプリを起動しなくても、スタート画面に表示されているタイルから、最新の情報が確認できる「ライブタイル」の設定方法を学習します。また、「ニュース」や「天気」といった日常生活の情報を確認するためのアプリの操作方法も学習します。 | |
第04講 | ウェブメールを送ろう!~メール・メールの送受信・添付ファイル・People~ |
「メール」アプリを使ってメールの送受信から、画像などのファイル添付方法を学習します。また、メールアドレスを連絡先として登録することができる「People」アプリの操作方法も学習します。 | |
第05講 | 話題のクラウドサービスを利用してみよう!~OneDrive~ |
インターネット上には自分専用のデータ保存スペースをつくることができる「OneDrive」というサービスがあります。「OneDrive」へデータをアップロードしたり、共有する方法を学習します。 | |
第06講 | アプリで写真や料理の達人になろう!~フォト・写真の補正・フード&レシピ~ |
写真を見たり編集できる「フォト」アプリや、料理が学べる「フード&レシピ」アプリを学習して、アプリの楽しさを実感し、活用の幅を広げることができます。 |